2025.09.3
ご要望のトレンド
設計打ち合わせの際のトレンドの変遷などを。 色々あって事務所を引っ越ししました。 事務所移転に伴うお知らせ | 京都の注文住宅なら設計事務所ATTIC 住所は、京都府長岡京市久貝3丁目1-18 2階 になります。看板は間に合っていません。すみません。💦 パーキングは11番にどう...続きを読む
2025.09.3
設計打ち合わせの際のトレンドの変遷などを。 色々あって事務所を引っ越ししました。 事務所移転に伴うお知らせ | 京都の注文住宅なら設計事務所ATTIC 住所は、京都府長岡京市久貝3丁目1-18 2階 になります。看板は間に合っていません。すみません。💦 パーキングは11番にどう...続きを読む
2025.07.7
暑さを緩和する注文住宅の設計的手法 短い梅雨が終わり、暑い季節がやってきましたので、現場の職人が心配な辻井です。 暑い!『温暖化のせいらしい』とみんなが言っています。 みんなとは、職人さんなど、現場の方々なのですが、現場は毎年体感でわかるくらい暑さが厳しくなってきています。 先日現場...続きを読む
2025.05.3
中古物件購入で後悔したくない人必見。 ・・・なんてタイトルをつけてみました。 察しの良いかたは結論が見えていると思いますが、少しお付き合いください。 中古物件を買う理由 京都の注文住宅で検索してもらいたいのにも関わらず、なぜ中古物件の事を書くのかというと、最近建材の値上が...続きを読む
2025.04.8
家の外回り、外構工事の一幕です。 月刊化第二回です。 ブルーバック多発のPCは刷新しましたので、PC設定、ソフト移行中の辻井です。 新規物件を書いていたら長くなりすぎたので、外構工事のエピソードを分けました。 外構工事を安くする為に別途工事 にします・・・との事でした。...続きを読む
2025.03.3
今回は、注文住宅を建てるとしても、一般の人が読んでもあまり面白くないマニアックなお話なので、今回は読み飛ばして大丈夫です。 先日PCがブルーバックになり、少しビビッている辻井がお送りします。 910の謎 建築現場では頻繁に尺貫法を使う事は以前にブログ『建築現場あるある』で書きま...続きを読む