2020.05.20
設計のクセにインテリアの事をもうちょっとだけ書く②
設計のクセにインテリアの事をもうちょっとだけ書く② 世の中はコロナ自粛推奨で、ステイホームらしいですが、あまり普段と変わらない 辻井です。 さて、インテリア関連の事を設計が少しだけ書く第2弾です。 前回のお話はこちらから。 ATTICの...続きを読む
2020.05.20
設計のクセにインテリアの事をもうちょっとだけ書く② 世の中はコロナ自粛推奨で、ステイホームらしいですが、あまり普段と変わらない 辻井です。 さて、インテリア関連の事を設計が少しだけ書く第2弾です。 前回のお話はこちらから。 ATTICの...続きを読む
2017.05.26
家を明るくするために照明を暗くする あまりにも遅筆な為 もはやHPの制作会社のカタに、早くブログを書くように催促されなくなった辻井です。 目のメカニズムと照明計画の関係のお話です。 『どんな家に住みたいですか?』 とお聞きしたときに、多くのか...続きを読む
2014.05.12
照明計画のお話。 引っ越しも終わり、少し落ち着いた 辻井です。 今回は、照明計画の明るさに関するお話です。 一昔前は、とりあえず明るければ良いという意見が大多数を占めていましたが、最近は住宅でも適切な照明を適切な位置に設けている例が多くなってき...続きを読む
2012.05.29
リラックスして過ごすために。 座り仕事が多いせいか、現在腰に鈍痛を抱えている辻井です。 あかりの高さについて考えます。 普段良く見かける照明器具は、天井の真ん中にポンと付けられている事が多いと思います。 しかし、人の体は一日のリズムを太陽の動きによって支配されている部分が有る様ですので、もう少し考えてみ...続きを読む