2023.02.15
黄金比とかグリッドとか集中と拡散とかの話
黄金比とかグリッドとか集中と拡散とかの話 雪で一部の現場が進められないのでクマっている辻井です。 本日はプランニングにおける面の分割デザインの根拠のお話です。(のっけからめんどくさそうな感じですし、お役立ち情報少ないめなので、今回は軽く読み流してください(笑)) まず黄金比とは1:1.618の...続きを読む
2023.02.15
黄金比とかグリッドとか集中と拡散とかの話 雪で一部の現場が進められないのでクマっている辻井です。 本日はプランニングにおける面の分割デザインの根拠のお話です。(のっけからめんどくさそうな感じですし、お役立ち情報少ないめなので、今回は軽く読み流してください(笑)) まず黄金比とは1:1.618の...続きを読む
2020.04.15
設計のクセにインテリアの事を少し書く① キャットタワーを家内が買うと言うので、探してみたら欲しいものが無かったので、創ることにした 辻井です。 さて、前回の事を踏まえて、インテリア関連の事を設計が少し...続きを読む
2019.12.15
『本物』は敗北するのか(後編) 最近長岡京市や京都市での物件が増えているので、設計や監理が少し楽な 辻井です。 黒いコートハウス 長岡京市 // 各世代にとっての『本物』について考察する 後編です。 前編はこちら 食...続きを読む
2019.11.10
『本物』は敗北するのか(前編) 昨年くらいから海釣りを始めたのですが、食べられる魚を捌く為に包丁を持つ機会が増えました。 美しい切り口を出すために和包丁を研ぐ事にハマり、やたらと研ぎの技術が向上している 辻井です。 毎度の事ですが、ずいぶんブランクが空いている気がし...続きを読む
2019.07.25
借景 家内が保護ネコを二匹もらってきました。 非常にかわいいのですが、ネコアレルギーの 辻井です。 借景ってご存知でしょうか? 『しゃっけい』と読みます。 本来は庭園の眺めに遠景に有る山の風景を取り込んで見せる手法だそうですが、注文住宅の設計にもこ...続きを読む