『どうせ建てるなら注文住宅を建てよう!』
206(ツーバイシックス)長岡京市 全館空調の家
・・・と思い立った場合、ハウスメーカー、工務店、そして設計事務所に依頼する3通りの方法が有ります。
それぞれの特徴などは、色々なところで書かれていますので、あえて割愛しますが、比較的公平に、公正に書いてあるのは、リクルートが出版している・・・
『SUUMO注文住宅 京都・滋賀で建てる(\380)』
だと思います。
この雑誌が公平、公正な理由は、設計事務所、工務店やハウスメーカーから不動産屋まで、全ての業者がリクルート社の顧客である事からで、デメリットはあまり書いていません。
さらっと各業者のメリットを書いていますので、行間を読むとデメリットも分かりやすいと思いますし、一冊あたりの単価が安いので、注文住宅を建てるコツの様なものから失敗や成功談、補助金などのお金の事など、色々な側面から最新の情報を掲載してありますので、家を考えているかたは一読の価値はあります。
なぜこんなに・・・
『SUUMO注文住宅 京都・滋賀で建てる(\380)』
・・・を進めるかというと、ATTICが
2023年9月21日最新号
に掲載するから・・・というわけではありません。(たぶん)
弊社は設計事務所なので、注文住宅は設計事務所で建てる方が良いと考えているのですが、どこに依頼するかを決める時に気に留めておいた方が良いことが有ります。
さて、様々な情報をスマートフォンやパソコンなどで手軽に検索できる様になって久しい訳ですが、インスタグラムやgoogleで『京都の注文住宅』や、『京都の設計事務所』と検索した場合に、昔は大きな規模の会社が沢山出て来たリ、早々にスマホに対応したホームページが検索上位に出てきたのですが、最近はクローラーと呼ばれるAIの進化によって、検索するユーザーの現在地・地域によって、検索結果が異なる様になったのはご存じでしょうか。
特にスマホでは、ユーザーの現在地の地域情報が検索結果に強く反映され、異なる検索結果を提供します。これを「ローカル検索」と言うそうです。
食べ物屋さんや近くの店舗を探すときには非常に便利な機能なのですが、ATTICをはじめとした建築関連の業者もここに巻き込まれて弊社の様な弱小企業は頭を悩ませています。
ATTIC一級建築士事務所の所在地は京都府長岡京市にありますが、『京都』で仕事をしていると認識していたりしますので、『長岡京市の設計事務所』というよりは、『京都の設計事務所』と認識しています。
向日市にも隣接しており、京都市西京区とも入り組んで接しているので、やはり『京都の設計事務所』と認識しています。
ちなみに、辻井の自邸は長岡京市、弊社オザキの自邸はATTICの近くですが、京都市西京区になります。オオハラノというトコロですが・・・。
逆に、京都市内であっても、北区に行くには1.5時間くらいかかりますし、
船井郡京丹波町には高速道路で45分くらいなので、早く行けたりします。
また、少し前までお問合せの多かった滋賀県は、草津や大津の場合、高速道路が便利な位置にある事もあって、京都市の北区に行く半分くらいの時間で到着しますが、googleさんのおかげで最近問い合わせが減っている気がします。
昨年は三島郡島本町で設計させて頂きました。車で15分と長岡京市からはすごく近いですが大阪府になります。
私は注文住宅を建てるときには、どこで建てるかも大切なのですが、設計者選びが最も大切だと思っています。
一生で何回も検討する事ない注文住宅の設計者選びはすごく大事だと思います。
私が施主の立場なら、同じ市区町村であることよりも、車で一時間くらいの範囲なら自分の家の事を真剣に考えてくれる設計と一緒に家を作りたいと思います。
ですので、安易なローカルSEOで表示順位をコントロールしているgoogleには、切に改善を望みます。
伝わらないと思いつつ、時折Googleのクローラーさんに話しかける 辻井でした(笑)
コダワリの詰まった実例を掲載していますので、ご興味が有れば以下からご覧ください
実例はこちらから。
商工会で作ってもらった動画が好評です。弊社尾崎の自邸で撮影させて頂きました。
Youtubeで辻井が喋っています。
是非一度ご覧ください。