FACT.ATTIC代表 辻井のブログ

プランニング | 京都の注文住宅なら設計事務所ATTIC - Part 3

外観パース

2023.08.26

プランの解説してみた

注文住宅のプラン 注文住宅のプランニングまでの流れなどを書いてみようと思います。 まずはヒアリングしてご希望をお伺いしたところから。 アンティークの家具がお好きで、お手持ちを使いたいとのご希望で、全体の雰囲気はデンマークの画家、ヴィルヘルム・ハンマースホイの描く家の様な家にしたいとの事でし...続きを読む

注文住宅の外観

2023.06.25

注文住宅の間取

注文住宅の間取りのお話 商工会さんで、動画を撮ってもらいましたので、YouTubeにて、うごく辻井がもうすぐ登場します(謎) 序章 まずは、『注文住宅の間取り』なんていう題名のブログを書く日が来るなんて想像もしなかった。 京都府は長岡京市という場所で設計事務所を構え、自分の目の届く範囲だけをすると決めて、小...続きを読む

内的外部

2023.06.22

設計の中で内的な外部をつくる

設計のプランニングを行っている中で、少し余白を作ります。 今回は室内の様な外部空間のご紹介です。 ウッドデッキをリビングからフラットに繋げて少し高い壁で囲ってあげます。 深い庇との相乗効果で、室内の様な空間をつくりました。 特に容積率が厳しい地域には持ってこいです。 一見無駄なスペースのように感じますが、...続きを読む

外観パース

2023.02.15

黄金比とかグリッドとか集中と拡散とかの話

黄金比とかグリッドとか集中と拡散とかの話 雪で一部の現場が進められないのでクマっている辻井です。 本日はプランニングにおける面の分割デザインの根拠のお話です。(のっけからめんどくさそうな感じですし、お役立ち情報少ないめなので、今回は軽く読み流してください(笑)) まず黄金比とは1:1.618の...続きを読む

インテリアの打合せ風景

2020.04.15

設計のクセにインテリアの事を少し書く①

設計のクセにインテリアの事を少し書く① キャットタワーを家内が買うと言うので、探してみたら欲しいものが無かったので、創ることにした 辻井です。 さて、前回の事を踏まえて、インテリア関連の事を設計が少し...続きを読む

Archiveアーカイブ