設計打ち合わせの際のトレンドの変遷などを。
色々あって事務所を引っ越ししました。
事務所移転に伴うお知らせ | 京都の注文住宅なら設計事務所ATTIC
住所は、京都府長岡京市久貝3丁目1-18 2階
になります。看板は間に合っていません。すみません。💦
パーキングは11番にどうぞ。
設計プランの時に、ご要望頂く内容が年々変わっています。
変化は近年になるほどスピード感があります。
30年前は、今と比べるとインターネットの情報も極端に少なく、一般のお客様が家のアイディアを得る方法は、営業マンや家を何度か建てたことのある人に聞いたり、本で勉強することが主な方法でしたので、
出窓が欲しい!
とか、
天窓が欲しい!
とかが多くを占め、ニッチが欲しいとか、あとはインターホンをモニター付きにするかとか、床を無垢材にするかなど、仕上材に対するご要望が多かった気がします。
設計のプロはそれなりに引き出しが多いので、注文住宅の設計らしく・・・
アウトドアリビングや
コートハウス
・・・などを含めた空間などをご提案出来ますので、普通のプランしか見ていないお客様や、ある程度ご自身でプランを考えた事のあるお客様からすると、思いもよらないものが出てくることになります。
そうすると、感動してもらえるプランが出来るのではないかなぁ~と思います。
話を戻します。
最近はインスタからが源泉のご要望をよくお伺いします。
結構多いのが
ファミリークローク
そして双璧を成すのが、ランドリールーム。
脱衣室を分ける事も多少増えてきました。
ランドリールームが有ると、洗面から洗濯機が見えないので、生活感が出づらく、
こんな感じで美しく収まります。
洗面にランドリーロープを設置することも多く、雨の多い季節にも乾せるようにすることが多いです。
壁の上の方に四角いパーツが見えているのがランドリーロープです。
他には、防水にメンテナンス費用が多くかかるバルコニーは、最近不人気です。
ですが、
バルコニーを室内にする事で、メンテナンス費用やイニシャルコストの削減が出来て、
空調の効いた部屋で物干しが出来ますので、お勧めです。
その他、細かいところでは、シューズクロークの設置や、ユニットバスの鏡を無くしたいなどが、ご要望としては多い気がします。
一時ヌックが・・・というお話が多い時期もありましたが、今は下火です。どこぞのインフルエンサーさんの影響でしょうか?
こうやって振り返ると、インスタの情報はデザインや間取り、空間に対する考え方というよりも、日々の生活、特に洗濯に関わるご要望が多い気がしてきました。
インスタは、家事を時短したい人が多いからなのか、その方が再生回数が稼げるからなのでしょうか。
振り返りは大事ですね、勉強になりますし、少し考えさせられました。
辻井でした。
熟考して、ご提案して設計させて頂いた実例はこちらからどうぞ。
注文住宅のプランなどの関連のリンクは下記からどうぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商工会で作ってもらった動画が好評です。尾崎の自邸で撮影して頂きました。
Youtubeで辻井が喋っています。ヘラヘラしているのが少し鼻に付きますが、緊張の裏返しですので、お許しください。(by辻井)
是非一度ご覧ください。