2014.01.14
アツミを考える
本年一発目のお題は、『アツミ論』です。 今更ながら、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も宜しくお願い致します。 消費税の関係で、建築業界がごった返していて、あおりでバタバタしている辻井です。 またもや『何を言い出すのか』的なお題ですが(笑)...続きを読む
2014.01.14
本年一発目のお題は、『アツミ論』です。 今更ながら、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も宜しくお願い致します。 消費税の関係で、建築業界がごった返していて、あおりでバタバタしている辻井です。 またもや『何を言い出すのか』的なお題ですが(笑)...続きを読む
2013.09.20
お客様の声を追加しました。 ここ59日間ほど咳が止まらない 辻井です。 (少しあかん気がします・・・(-_-;)) まずは先日仮お引き渡しをさせていただいた物件のキッチンです。 引き出しの上下二枚のパネルで大きな引き出しに見えますが、中は左右3個に分かれ、中に小引き出しも設けてありますので、比較的細かく収納できます...続きを読む
2013.05.29
デティールのお話。 XPから7のOSのパソコン入れ替えで、えらい目にあった 辻井です。 今回は、窓や内部に付いている枠などに対する変なこだわりのお話です。 いわゆる『アトリエ事務所』と言われる設計事務所は、中高層用と言われるサッシを使い、特注寸法を多用して設計するので、比較的簡単に美しい窓を作れますが、...続きを読む
2012.10.18
浴室(ユニットバス)の窓枠のお話です。 物件のお引き渡しが終わり ほっと一息の 辻井です。 今日も細かいお話です(笑)。 住宅用の窓は一部を除き、国内のサッシメーカーのアルミサッシを使用するのが一般的です。 その機能により、何種類かのグレードが存在しますが、今回着眼するのは、その意匠(デザイン)の事のみに絞ります。 ...続きを読む
2012.07.11
今回は少し地味ですが、敷居のお話です。 ツイッターってつぶやきですよね? つぶやきって独り言ですよね。 これ以上独り言が増えるとアブナイ気がするので、ツイッターは遣るまいと思っている 辻井です。 部屋と部屋の間やドアの下部に入っている、板の事です。 家中が親の頭でいっぱいだと歩きにくいので取っちゃいます。 嘘です。...続きを読む