2018.02.21
設計事務所的プランニング
設計事務所的プランニングにおける 『プロセス』の写真です 今日は息子の15歳の誕生日でした。 大きくなったもんです。 ふと思い立ち、尾崎豊の『15の夜』を検索したら、 アンジェラ・アキの『手紙~拝啓十五の君へ~』が出てきたので、 初めて聞いてみたら、涙が・・・(笑) なんだか涙もろくなった 辻...続きを読む
2018.02.21
設計事務所的プランニングにおける 『プロセス』の写真です 今日は息子の15歳の誕生日でした。 大きくなったもんです。 ふと思い立ち、尾崎豊の『15の夜』を検索したら、 アンジェラ・アキの『手紙~拝啓十五の君へ~』が出てきたので、 初めて聞いてみたら、涙が・・・(笑) なんだか涙もろくなった 辻...続きを読む
2016.07.13
プランニングのお話です。 ご無沙汰しております。 OBのお客様に会う度に、『ブログが進んでいませんね・・・』と言われて恐縮している辻井です。 検索エンジン対策(検索して上位に表示される様に画策すること)的には、ブログを沢山書いてページを増やして、無駄な記事にでもキーワードを織り交...続きを読む
2016.01.11
外観デザインのお話です。 先日、地震力について考えていたら、伝統工法のトップへヴィーな荷重条件は、恣意的にではなく意図的に振り子理論に基いて設計しているのではないかと思い至り、瓦の土を降ろす事が本当に耐震になるのか疑問に思い始めた辻井です。(今度、大学の偉い先生に聞いてみようと考えています) ...続きを読む
2015.10.8
ホームページをリニューアルしました。 スマホにも対応できるように作ってもらいましたので、少し見やすくなったと思うのですが、いかがでしょうか。 サーバーの移転も終わり、動作も安定してきました。 また、カタログ的なものも作成致しましたので、ご希望のかたはご連絡下されば...続きを読む
2015.06.11
珍しく外構のお話のパート2です。 今は公開出来ませんが、いくつかの秘密プロジェクト中の辻井です。 本日、南港までエクステリアフェアに行ってきました。歩き回ってちょっと疲れ気味です。 さて、前回に続き外構のお話で、今回は樹木の選定から始まります。 詳しく書くと小論文になりそうですので、設計目線...続きを読む