2015.06.2
設計なのに外構計画をする一つの理由(タイトルが今風)
珍しく外構のお話です。 ホームページのリニューアルとプランでブログをさぼっていた辻井です。 家本体の工事が終了すると、一旦工事は終了し、家の外回りの工事が始まるのですが、これらを外構工事と言います。 外構業者さんが計画と見積もりをしてくれますので、設計の手は...続きを読む
2015.06.2
珍しく外構のお話です。 ホームページのリニューアルとプランでブログをさぼっていた辻井です。 家本体の工事が終了すると、一旦工事は終了し、家の外回りの工事が始まるのですが、これらを外構工事と言います。 外構業者さんが計画と見積もりをしてくれますので、設計の手は...続きを読む
2015.04.2
年始からご提案させていただいたプランをご紹介します。 沢山列挙するのは、ブログが更新出来なかった言い訳だと、取って頂いて結構だ・・・と思っている辻井です(笑) 一件目は、京都府の郊外に建つ、住宅のご提案です。 周辺は田畑に囲まれ、旧家が点在する地域ですので、周辺から突出したデザインとならない様に、配慮しました。 ...続きを読む
2015.04.1
設計実例を追加しました。 このブログをアップするのを忘れていた 辻井です・・・(^^;) 今回はお知らせです。 (あい変わらず、ずいぶん前に)お引き渡しの終わったお家の写真をアップしました。 今回は、リノベーションの物件です。 キッチンなどだ...続きを読む
2015.01.10
ポーチ(玄関の外の部分)のお話です。 自宅に工具が増えてきて、置き場所に困っている辻井です・・・。 「ポーチ」と聞くと、ペットの様なかわいい名称ですが、家のカマエにあたりますので、なかなか重要な部分です。 概念的には、人を迎え入れるところですので、出来るだけウェルカムな雰囲気にしたい処です。 辻井の尊...続きを読む
2015.01.8
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 本日は(珍しく)ごあいさつだけです。 辻井でした。 ...続きを読む