2014.11.29
部屋を広く見せる設計
限られた部屋の大きさを広く感じさせる方法のお話です。 事務所の写真を載せてくださいと言われたのですが、どうすれば良いのか今一つ分からない 辻井です。 でも、とりあえず打ち合わせコーナーを載せます(笑) 今日は、小ネタシリーズ第一回です。 LDKなどに隣接するウッドデッキやバルコニーな...続きを読む
2014.11.29
限られた部屋の大きさを広く感じさせる方法のお話です。 事務所の写真を載せてくださいと言われたのですが、どうすれば良いのか今一つ分からない 辻井です。 でも、とりあえず打ち合わせコーナーを載せます(笑) 今日は、小ネタシリーズ第一回です。 LDKなどに隣接するウッドデッキやバルコニーな...続きを読む
2014.10.13
本日は『マ』についての後編です。 先日のブログからずいぶん『マ』があいてしまいまして、ごめんなさい。 でも、 なに食べたとか、どこ行ったとか、を書くより、出来るだけ役にたちそうな内容のブログにしたいと思っている辻井なので許してください・・・(^^;) 今回は天井面のデザイ...続きを読む
2014.08.29
本日は『マ』についてです。 先日のブログで『今度書きます・・・』と言っておきながら忘れていた事を、今思い出した辻井です・・・(-_-;) 気を取り直して、本題です(笑) 建築というよりもデザインに近いお話なのですが、『マ』と書くとなんのこっちゃという感じですよね。 えっと、 『マ』=『間』の事です。...続きを読む
2014.08.5
最近ご提案した計画をご紹介します。 ・・・といってもご提案からずいぶん経過した物件も有りますが。 一件目は、京都市内の狭小地に建つ住宅のご提案です。 非常に外狭小な角地に駐車場を二台とって、さらに屋上を備えたモダンな外観のご提案です。 内部は周辺環境に対して抜けの有る部分に開口部を集中させています。...続きを読む
2014.08.1
今日は土地の選び方のコツについてです。 最近よくお問い合わせを頂きますので、そのあたりを長文で(笑) 土地選びの条件はいくつかに分けて考えます。 ①災害の情報のチェック ②土地の形状や広さ ③学区や土地柄や駅までの距離 ④周辺の環境(日照の条件や住人のかたなど) ⑤土地にまつわる法令や諸条件(建築...続きを読む